「林業を未来につなぎ、人の未来をつなぐ」
天竜フォレスターの価値観
-100年続く価値の高い森林の提供-
1990年の創業以来、弊社は静岡県西部地域の森林と所有者様の大切な財産を守るため、立木の伐採から植栽・保育に至るまで、一貫した林業サービスを提供してまいりました。
1997年からは林業機械を導入し、高密度路網の開設と効率的な伐採搬出システムへの転換により、生産性の向上を図ってきました。しかし近年、豪雨災害の多発により、災害リスクに対応した新たな生産体制の構築が求められています。森林所有者様から安心して経営を委ねていただけるよう、弊社ではサービス内容と組織体制の両面から見直しを進めています。利益の追求だけでなく、「安心と信頼の提供」を使命として、日々創意工夫と実践を重ねてまいります。
森林が持つ環境機能、特に二酸化炭素の吸収や生物多様性の保全に対する社会的関心と期待は、年々高まっています。弊社は森林整備を通じて脱炭素社会の実現に貢献し、「社会の幸せに寄与する」ことを目指して取り組んでおります。
-社員との成長-
100年続く森林を育むためには、企業経営の安定と森林技術者の継続的な雇用が欠かせません。労働災害の多いこの業界では、「安全対策=コスト」と捉えられがちですが、弊社は「安全対策=投資」と考えています。機械や装備といったハード面の強化に加え、仕組みづくりなどソフト面の整備にも力を注ぎ、社員が技術者として誇りとやりがいをもって働ける職場づくりを推進しています。
経営理念
代表挨拶
この度は、弊社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私は学生時代に森林生態学を専攻し、卒業後はIT企業でシステムエンジニアとして勤務しておりました。そのような中、自らの本当にやりたいことを見つめ直し、2011年に天竜フォレスターへの入社を決意いたしました。以来、企画営業や社内システム構築に携わりながら、経営の一端を担うようになり、前代表の今井が35年にわたり築き上げた事業の重責を引き継ぐことになりました。
2023年、「地域の森林経営のトップランナーになる」という新たなビジョンを掲げ、私たちは前進を続けています。近年では、多くの若い力が仲間に加わり、それぞれが着実に成長してくれています。多様な個性が互いに刺激し合い、チームとして力を発揮できる環境を整えることで、ビジョンの実現を目指してまいります。
森林利用は、経済や社会情勢の変化とともに移り変わってきました。しかし、森林という普遍的な財産を、未来の子どもたちに受け継ぐことが必要です。天竜の豊かな森を次世代へとつなぐため、私たちはこれからも挑戦を続けます。前例にとらわれず、新しい情報や技術を積極的に取り入れながら、林業の楽しさとやりがいを追求してまいります。
関係者の皆さまにはこれまでのご支援に深く感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
有限会社天竜フォスター 代表取締役
横山 憲
会社概要
会社名 有限会社天竜フォレスター
代表取締役 横山 憲
所在地 〒431-3426 静岡県浜松市天竜区両島925-1
電話番号 053-925-1411
設立 1990年8月1日
資本金 930万円
事業内容 素材生産、造林保育、森林整備、森林管理
従業員数 17人(2025年9月現在)
平均年齢 34歳
・フォレストリーダー 6名、フォレストマネージャー 1名(農林水産省大臣認定)
・森林施業プランナー 3名(森林施業プランナー協会認定)
・森林GIS1級取得者 1名(日本森林技術協会認定)
・静岡県伐木競技会 優勝者 3名
沿革
1990年
林業技術者5名と森林所有者3名の出資により設立
代表取締役に今井保隆が就任
1997年
地元の森林所有者との協業グループ「天竜森林の会」を設立。
静岡県の支援を受け車両 系集材機械を導入し、木材生産システムの改善に着手。
1998年
静岡県認定事業体登録
1999年
木材生産システムの改善に伴う第 1 期設備投資開始
2004年
第1期設備投資が終了し、木材生産システムが架線系集材から車両系集材へ移行する。
全国 「間伐・間伐材利用コンクール 全国森林組合連合会会長賞」受賞
2007年
新卒者の採用を開始し、次代の人材育成に着手
2009年
第2期設備投資を開始し、生産性向上と規模拡大に着手
2012年
森林経営計画の作成に着手し、総合森林サービスの展開を始める。
2013年
第2期設備投資が終了し、低コスト生産システムの基礎が出来る。
静岡県「ふじのくに未来をひらく農林漁業奨励賞」受賞
2021年
静岡県緑化推進機構功労者 会長賞受賞
国際基準の森林認証FSC®-COC 単独取得(FSC-C166925 SA-COC-010188)
静岡県山林協会 治山・林道等コンクール 森林整備等工事部門 優秀賞受賞
2023年
J-クレジット プロジェクト認証
2025年
代表取締役交代 横山憲 代表取締役に就任
現在
自社森林経営計画4団地(700ha)、協力森林経営計画6団地(1,800ha)に様々なサービスを提供している。
年間施工面積 120ha(木材生産 110ha、保育 10ha)
年間木材生産量 9,600㎥、年間作業道開設 16,000m
「労働と人権に関する方針声明」
(FSC中核的労働要求事項)
当社は、従業員の人権と権利を尊重するため、関連法案を遵守するだけでなく、FSCの中核的労働要求事項である下記の項目について方針を表明します。
1.児童労働の禁止、若年労働者への配慮
雇用最低年齢に満たない児童を就労させません。
18歳未満の若年労働者に夜勤や危険な作業に従事させません。
2.強制労働の排除
暴力による脅しや罰則など、あらゆる形での強制労働を排除します。
雇用関係は、自発的かつ相互合意に基づきます。
自ら離職できる自由を保障します。
3.職業と雇用における差別の排除
当社は、雇用及び職業において、性別・人種・出身地・国籍・宗教などによる差別を行いません。
精神的、肉体的な虐待、ハラスメント等の行為を従業員に行いません。
4.結社の自由および団体交渉権の尊重
当社は、関連法案を遵守した上で、労働環境や賃金水準などの労使間交渉を実現する手段としての従業員の団結権を尊重します。
2025年9月1日
有限会社天竜フォレスター
代表取締役 横山 憲